学校概要(2025年度,令和7年度)
○ 校長 山中 浩介
○ 児童数 387名(令和7年5月1日現在)
○ 学級数 通常学級15,特別支援学級4
本校は,昭和26年 旭小学校の児童数増加に伴い,現在地に旭小学校分校として校舎を造り,翌年昭和27年に旭小学校の姉妹校として「旭東小学校」(児童数598名,学級数12)として正式に設置されました。その後,地域の宅地化も急速に進み,昭和57年には1,349名もの児童が通う大規模校となりました。
保護者や地域の願いで,平成10年には学校規模の適正化を図るため,校区の北西部地域に横内小学校が開校し,中規模校となっています。南側は,JR旭駅を中心とした歴史ある旭町商店街があります。
校区には,江戸時代半世紀かけて万葉集の研究に打ち込み「万葉古義」を著した鹿持雅澄邸跡や板垣退助ともに自由民権運動の指導者として活躍した植木枝盛生誕地などがあり,校歌にもうたわれています。
経営方針
子ども第一の精神を基調とし,家庭・地域と連携しながら,教職員がベクトルを合わせ,子どもたちの夢や目標を実現するために,「知・德・体」の調和のとれた児童・自分たちのふるさとに誇りがもてる児童の育成を目指すことを基本理念とする。
私たちのめざす旭東小の子どもは,これからの変化の激しい予測すら難しい社会を生きぬき,未来を創造していかなければなりません。そのためには,自らのふるさと(地域)を愛する気持ちを持ち,すすんで様々な文化を受け入れ多くの人と出会いながら生涯に渡って学び続けることが大切であると考え,上記の教育目標を設定した。
【めざす児童像】
◎心豊かに いきいき輝く 旭東の子
・心豊かでたくましい子ども
・いじめを許さない子ども
・正しく判断し行動する子ども
・よく考え,ねばり強くがんばる子ども
・ふるさとに誇りを持ち,地域とつながる子ども
【めざす学校像】
○ 誰もが安心して学べる学校
○ 学びを深める学校
○ 信頼される学校
【めざす教職員像】
○ 認め寄り添う教職員
○ 自己研鑽に励む教職員
○ 信頼される教職員
子どものよさに目を向け,認め,自信を持たせる指導
学力の向上に向けた授業の創造
心を耕し,豊かな人間性を育む教育の充実
児童の健康な体づくりと命を大切にする教育の徹底
保護者・地域・関係機関との連携
教職員の「和」・「働きがい」の推進